蔵仕事は今年は早いです。
やはり平均年齢が若くなると仕事の進みは早いです。仕事が次々に進んでいってます。
米洗いが終わったと思ったら、ほとんど時間をおかず添えうちをやっています。なんとも去年では考えられなかったことですけどね。
髭面はもう3年目だから徐々に慣れてきてるし、もう要領はわかっていると思いますし、働く農協青年も髭面よりはキャリアがありますし、他の蔵を知っているという経験がありますので、仕事の飲みこみが早いです。だからこの仕事が終わったら次に何をするかってことをよく知っているみたいです。準備も早いです。
なんともこうなれば見ているこちらもやりやすいですし、頼もしいことは頼もしいんですけど、まだまだ酒造り数年ですから、経験値は少ないんで年明けあたり壁にぶつかりそうな感じで見てます。なんせ今が順調過ぎるから。
酒がしぼれたらやはり今度はこんな味にとか、もっともっといい感じに、またこんなはずじゃなかったとか色々思うと、焦りが出てきたり、迷いが出てきたりすると思いますんで、最後は杜氏の登場になると思います。
またやはり疲れが出てきますんで、その時にどれだけ持ちこたえるか?そんなのも見てみたい感じです。でも真っ先に私が潰れたりして・・・・・。
先ほどからやっと日記を書き始めました。なぜなら、夜中精米機がダウンしてました。赤いパトランプがくるくると回り、警報がビービーなってました。色々といじってみましたが、私では復旧することもできず、とりあえずはプログラム解除はして、仕方なく電源を落として明日の朝を待つことになります。
明日は土曜日。新中野やってるやろなー??やってなかった時はこわいです・・・・。インバータっていったい何??聞いたことはあるけど、実際に見てみると何が何やらさっぱりわからんです。
私ゃやっぱりメカには弱いです・・・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments