女子大生歓迎会
昨日書けなかったのは・・・・・単なる飲みすぎ??
昨日から、研修の女子大生が(超一流大学院生)なぜうちに来たかはわからいんですが、どうも市が特産品開発のために色々なところをピックアップして、そこに人員を派遣して経験を積ませて、商品を販売しながら育てていくようなんですけど、日本酒って特産品になるんかな?それとも余程めぼしいものがないのかな?
来た女の子はひたすらメモをとってます。これでもかってくらいにとってます。いったい何を書いているのか興味はありますが、またいずれ見ることができるであろうレポートに興味を持ちつつ、そこまで気がまわらない今の状態。
せっかく来たんだから、じっくりと見ていってほしいですね。そのために予定を変更してその子がいるうちに山廃と速醸の2種類の酒母を立てるんだから・・・・・・。
そのために今日予定を変更して県の酵母を工業センターに取りに行ったんだから・・・・。
さてどれだけ理解してくれるでしょうか?杜氏もしっかりと教えてるつもりなんだけど、気づかないうちに専門用語使ってるからわからないところでてくるでしょうね。でも積極的に質問してくるんで大丈夫だろうとは思うけど。
さて、その日の夜に杜氏から呼び出しの電話。夕食終わってからも宴会を続けているので、つまみを買ってきたんで来いってことでした。
嫁さんと2人で行ったときはもう髭面は完全にできあがってまして、目が座ってました。普段は大人しい働く農業青年もかなり多弁。日本酒がどんどんと減っていきます。
女の子もゆっくりなら1升はいけるらしいんでまあペースの早いこと・・・・・。それから、麹蓋の積替えで麹室に行ったのをきっかけに宴会は終わったかにみえたんですが、それからまだしばらくは飲んでまして・・・・。
そして今日の早朝からの朝仕事は髭面は完全な二日酔いみたい。そして宴会途中からの記憶が無いようで・・・・、また麹室で積替えをしたのも覚えて無いようで・・・・・。また自己不信してましたね。
同じく朝仕事の時、山廃酒母を見てひとりでにやついてました。湧いてきました。
あれだけまめに面倒を見てやったんだから、そろそろ湧いてほしいのに湧きそうに無いから不安に思ったり、まだ日があるからもう少しの辛抱と思ったり、ひやひやもんでしたけど、結果的には理想的な日に湧いてきたんで、ホント嬉しかったですね。
ホント言うと万歳して喜びたかったんですが、すぐ近くでみんな仕事しているんで、見られたらカッコ悪いんで、背中向けてニヤニヤしてまして・・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments