今年の初呑み切りの結果です。
7月の25・26日におこないました、初呑み切りのアンケート結果について報告します。
タンク貯蔵酒
第1位 № 2 純米吟醸(山廃) 26BY 精米歩合55% 山田錦
第1位 № 1 純米吟醸(山廃) 26BY 精米歩合60% 山田錦
第3位 № 9 純米吟醸(山廃) 25BY 精米歩合55% 山田錦
第4位 № 3 特別純米酒(山廃) 26BY 精米歩合60% たかね錦
第5位 № 7 特別純米酒(山廃) 25BY 精米歩合60% たかね錦
第5位 №15 本醸造(山廃) 24BY 精米歩合65% 日本晴
未出荷酒・現在出荷酒
第1位 №23 純米吟醸(山廃・生) 26BY 精米歩合55% 雄町
(未出荷酒)
第2位 №19 純米大吟醸(山廃・生) 26BY 精米歩合50% 玉栄(木桶仕込)
(未出荷酒)
第3位 №47 純米吟醸(山廃・生) 25BY 精米歩合55% 雄町
(制限出荷中)
第4位 №17 大吟醸(速醸) 5BY 精米歩合35% 山田錦
(未出荷酒)
第5位 №40 純米吟醸(山廃・生) 25BY 精米歩合55% 亀の尾
(出荷中)
第5位 №22 純米吟醸(山廃・生) 26BY 精米歩合55% 山田錦(中汲み)
(未出荷酒)
以上がアンケート集計結果です。
アンケート回収率は74%でした。
土曜日はJRの人身事故の影響をもろに受け、到着が遅れゆっくりときき酒できない方や、来られなくなった方もいらっしゃいましたが、来られた人数はかなり多かったように思いました。
日曜日の午前10時のバスでのお客さんの一気の来蔵で過去最高の数でした。もう入りきれないくらいの人数で、来年から来場者の調整をしないといかんかな?とも思いました。どこかホテルや宴会場等の会場を借りることは全く初呑み切りの意味がないと思いますので、本気で考えないといけないかもしれません。それ以降も昨年と比べて多めの人で推移しました。日曜日の午後2時ころからおいでの人は、何回も来られている方が多く比較的落ち着いた感じでした。
今年も出荷中の商品よりも未出荷の商品に人気がありました。例年その傾向はありますが、今年もある意味ショックでもあり、これからの出荷開始が楽しみです。
タンク貯蔵中の商品につきましては横坂杜氏1年目ということもあり、どのような評価か不安でしたが、1・2位が16BYということもあり、ほっと安心した次第です。
今年はひやおろしのタンクの選択は簡単ですね。例年通り2種類かなと思っております。
ただ、土曜日の午前中に杜氏や営業の社内スタッフできき酒した結果とかなり食い違いがあったことに、意外な感じを覚えつつ、これからの熟成に注意してまいります。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Comments